ギターを始めて8年目でリズム感が無い事に気付き音楽を辞めようと思った僕が1日10分ある事をするだけで誰もが口を揃えてリズムが良くなったと言いギタリストで生きて行けるようになった方法。

ギタリストを10年やってきて見出した、誰でもリズム感が確実に良くなる方法を、簡単にわかりやすくブログにまとめてみました!

やっぱり生が大事

 

 

こんにちは!

 

 

ギタリスト、作曲家のKAYです(^ ^)♪

 

 

 

 

 

 

今回はバンドで

演奏する際に重要な

モニター

についてお話しします!

 

f:id:kaykayguitar69:20180718150711j:plain

 

 

 

 

 

 

モニターというのは

バンド内の特定の音を

耳に入れるための

自分達用のスピーカーの事です。

 

 

 

 

 

 

リハの時にPAさんが

チェックするやつですね。

 

 

 

 

 

 

ライブハウスにある

こんなのを一度は

見た事あるんじゃないでしょうか?

f:id:kaykayguitar69:20180718150926j:plain

 

 

 

 

 

 

 

このモニター

ライブでリズムを取る上で

非常に重要になってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライブというのは

基本的にお客さんの方を向いて

演奏します。

 

 

 

 

 

 

 

 

つまりドラムは自分の

背中で鳴っているわけです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

その為音はどうしても

聞き取りづらくなります。

f:id:kaykayguitar69:20180718183319j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

また、箱にもよりますが

アンプの出力の関係により

爆音じゃないと楽器の音が

聞こえない時があります。

 

 

 

 

 

 

 

その為ドラム、ベースといった

リズムの基準となる楽器が

かき消されてしまう

事があります。

 

 

 

 

 

 

なので

こういった現象を防ぐ為に

モニターで音を返して

楽器隊の音を聞きます。

 

 

 

 

 

ですがこのモニター。

 

 

 

 

 

 

音が返す音が大きすぎると

次のような問題が生じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

・バンドサウンドが濁る

・グルーヴが出ない

f:id:kaykayguitar69:20180718183540j:plain

 

 

 

 

 

 

 

濁るというのは

バンドの音を客に届ける外音に

モニターから出る中音が

上乗せされてしまう事です。

 

 

 

 

 

 

 

つまり楽器隊の音が

 

 

 

 

 

大きくなる+

音のバランスも滅茶苦茶

なので

 

 

 

 

 

 

 

客には

耳障りでしかありません。

f:id:kaykayguitar69:20180718183645j:plain

 

 

 

 

 

 

 

そして

もう1つのグルーヴは

簡単に言うと

バンドとしてのまとまりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

モニターから間接的に聞いた音で

合わせても、リズムは取れますが

やはり機械的な演奏に

なってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

つまり強弱や

メリハリのない演奏ですね。

f:id:kaykayguitar69:20180718184641j:plain

 

 

 

 

 

またモニターから出る音も

完璧なオンタイムではないので

やはり本物とは

タイムラグが生じます。

 

 

 

 

 

それにより

モニターの音には合ってるけど

バンドとしては

リズムがずれている!

f:id:kaykayguitar69:20180718192249j:plain

 

 

 

 

 

という事が起きます。

 

 

 

 

 

このように

モニターの音1つで

客を幻滅させてしまう

バンドになりかねません。

 

 

 

 

 

 

こういった状況を防ぐ

とてもシンプルな

解決策があります!

 

 

 

 

 

それは、、、

 

 

 

 

 

『返しをゼロにする!!!』

f:id:kaykayguitar69:20180718185215j:plain

 

 

 

 

 

 

 

身も蓋もない策ですみません笑

 

 

 

 

 

 

ですが返しを無くす事により

嫌が応にもドラムの生音を

聞く必要があります。

 

 

 

 

 

 

 

生音を聴く事により

細かいリズムのズレや

フレーズの強弱等

感じる事ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言わばドラムの呼吸を

感じる事ができるのです!

f:id:kaykayguitar69:20180718185556j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

それにより

細かいニュアンスまで表現でき

バンドとして迫力のある

演奏ができます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして客側からも

濁りの無い100%の

バンドの音が届きます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『生音が聞き取れてたら

 みんなモニターなんか

 使わないよ』

f:id:kaykayguitar69:20180718185903j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

そう思う方は

自分の楽器の音を

まず下げましょう!

 

 

 

 

 

 

 

ドラムの音が聞こえる程度まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして外音を上げてもらうのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

こうする事により

お客さんには

自分の音が届きます!

f:id:kaykayguitar69:20180718190059j:plain

 

 

 

 

 

 

 

また、どうしても音が

聞き取れない時は

小さめにドラム三点だけ

返すようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

返しは補助的に聞いて

あくまで

生音を聴くイメージで!

 

 

 

 

 

 

今日のスタジオ練習から

返しを無くし

生音を聞こうという

癖をつけていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

そして

生きた演奏をして

お客さんを

感動させましょう!!!

f:id:kaykayguitar69:20180718191849j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はこの辺で。

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました(^ ^)♪