ギターを始めて8年目でリズム感が無い事に気付き音楽を辞めようと思った僕が1日10分ある事をするだけで誰もが口を揃えてリズムが良くなったと言いギタリストで生きて行けるようになった方法。

ギタリストを10年やってきて見出した、誰でもリズム感が確実に良くなる方法を、簡単にわかりやすくブログにまとめてみました!

上下の動きでミスが減る!

 

こんにちは!

 

 

ギタリスト、作曲家のKAYです(^ ^)♪

 

 

 

 

今回はリズムを刻む要となる

ピッキング

にフォーカスしていきたいと思います!

f:id:kaykayguitar69:20180705223612j:plain

 

 

 

 

 

ピッキングとは

単音の音を刻む動きです。

 

 

 

 

 

 

あなたはこんな悩みはありませんか?

 

 

 

 

 

 

『フレーズの途中で

 どこを弾いているのか

 分からなくなる!』

f:id:kaykayguitar69:20180705224721j:plain

 

 

 

 

出だしはいいのに、、、

ってヤツですね。

 

 

 

 

 

ギターソロなど

単音が多く詰め込まれている

フレーズでは

ピッキングの正確さが鍵を握ります。

 

 

 

 

 

 

 

特にそれが顕著に出るのが早弾き。

f:id:kaykayguitar69:20180705225112j:plain

 

 

 

 

 

ただでさえ音を詰め込んでいるので

ハシってしまいがちです。

 

 

 

 

 

 

 

その為、一音でも弾けないと

リズムが崩れどこを弾いているのか

見失ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

見失ってしまった

リズムを取り戻そうと

焦ってさらに

グチャグチャになってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

という

悪循環にもなり兼ねません。

 

f:id:kaykayguitar69:20180705225453j:plain

 

 

 

 

 

そこでピッキングにある一定の

規則性を持たせる事で

安定したリズムを保てます。

 

 

 

 

 

 

 

その規則性とは、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

『オルタネイト

   ピッキング!!!』

f:id:kaykayguitar69:20180705225637j:plain

 

 

 

 

 

 

ダウン・アップを

交互に繰り返す

ピッキングです。

 

 

 

 

 

ギター初心者が教わる知識なので、

ご存知の方も多いのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

ですが、実際に物にできている人は

意外と少ないです。

 

 

 

 

 

 

自分が気づかない時に

ダウンが二回続いたり、

アップが二回続いたり。

 

 

 

 

 

 

 

こういった手グセがついてしまうと

後々非常に厄介なので

この機会に

修正しちゃいましょう!

f:id:kaykayguitar69:20180705230213j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

オルタネイトのメリット

としては2つあります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1つ目は

プレイが安定する!

f:id:kaykayguitar69:20180705230531j:plain

 

 

 

 

 

一度覚えたはずのフレーズが急に

弾けなくなることはありませんか?

 

 

 

 

 

 

それは、右手のダウンアップの順番が

バラバラになり、弾いた事が無いような

錯覚に陥っているからです。

 

 

 

 

 

逆にダウンアップ交互に弾く。

という規則性で常に弾いていれば、

体もフレーズを記憶しやすくなります。

 

 

 

 

 

2つ目は

リズム感(グルーブ)が出る!

f:id:kaykayguitar69:20180705230658j:plain

 

 

 

 

 

 

拍の頭でダウン。裏でアップという

規則性を持たせる事により、

音が鳴っていない時(休符)の時にも

ピッキングを入れられます。

 

 

 

 

 

 

つまり休符を弾くってヤツです。

 

 

 

 

 

この休符を弾くという感覚が

グルーブ感に繋がり

聴く人に心地よいリズムを与えます。

 

 

 

 

 

 

 

試しにいつも弾いている曲を

自分で動画に撮って

後で見返してみてください。

f:id:kaykayguitar69:20180705230927j:plain

 

 

 

 

 

意外にオルタネイトになっていない所が

多いのではないでしょうか?

 

 

 

 

もし見つかったらその曲を

オルタネイトを意識して弾いてみましょう!

 

 

 

 

ピッキングも入れるイメージで。

 

 

 

 

すると、

驚く程プレイが

安定すると思います!

f:id:kaykayguitar69:20180705231143j:plain

 

 

 

 

 

自分も手グセが強く

ミスってしまう事が多かったんですが、

オルタネイトを意識してから

ミスが格段に減りました。

 

 

 

 

 

実際に、、、

 

 

 

 

プロの

セッションミュージシャンも

オルタネイトの重要性について

語っていました!

 

 

 

 

 

 

今日からピッキング

オルタネイトを意識していきましょう!

 

 

 

 

 

今回は以上です。

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました(^ ^)♪

 

 

色々ツマんで下げちゃおう!

 

こんにちは!

 

 

 

ギタリスト、作曲家のKAYです(^ ^)♪

 

 

 

今回は以前紹介した

バンドアンサンブル編の続きとして

『効果的なスタジオ練習方!』

についてご紹介します!

f:id:kaykayguitar69:20180705173035j:plain

 

 

 

 

 

リズム感を克服しようと

バンドメンバーとスタジオに入った時、

こんな問題に直面しませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

『リズムを意識しすぎるあまり

 自分の演奏がおろそかに

    なってしまう!』

f:id:kaykayguitar69:20180705173225j:plain

 

 

 

 

 

 

 

リズム練をし始めた時にぶつかる壁です。

 

 

 

 

 

 

 

リズム練を始めたばかりの頃は

ドラムばかりに耳が行って

自分の演奏まで意識が

行き届かない人が多いです。

 

 

 

 

 

確かにこの姿勢は大事なのですが、

自分のパートで

ミスしてしまっては

本末転倒です。

f:id:kaykayguitar69:20180705174017j:plain

 

 

 

 

 

また、ドラムも人間ですから

もしミスしてしまった時は

自分もつられてミスしてしまう事も。

 

 

 

 

周りの音を聞きすぎて

しまうのも

良くありません。

 

 

 

 

 

かつて師事していた

プロのミュージシャンが言っていました。

 

 

 

 

『周りの音7割、

 自分の音3割の

 7:3で音を聴け。』

f:id:kaykayguitar69:20180705174204j:plain

 

 

 

 

 

 

最初の方はこの7:3の感覚が

分かりづらいと思います。

 

 

 

 

 

 

ですが、

これから紹介する練習方を実践すれば

確実に分かっていきます!

 

 

 

 

 

 

とても簡単な事です。

 

 

 

 

 

スタジオに入った時に、

『ギターの音を小さくして

    練習する!!!』

f:id:kaykayguitar69:20180705174906j:plain

 

 

 

 

 

 

マチュアバンドのほとんどが

弦楽器の音が大きすぎる

と言われています。

 

 

 

 

演奏している自分達は

気持ち良いかもしれませんが

客側から聞くと

非常に耳障りに感じる事があります。

f:id:kaykayguitar69:20180705175242j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

ボーカルの声が

埋もれてしまったり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それだけでなく、

ドラムの音もかき消されてしまうので

非常にリズムが

取りづらくなります。

f:id:kaykayguitar69:20180705175607j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

なので一回、

自分が聞き取れる範囲の

限界までギターの音を

小さくしてみましょう!

f:id:kaykayguitar69:20180705180125j:plain

 

 

 

 

 

 

 

そうすると、自ずと

自分の演奏に意識が向きます。

 

 

 

 

 

 

 

それと同時に

ドラムの音がとても鮮明に

耳に入ってきます。

 

 

 

 

 

つまり、、、

ドラムの音を肌で

感じる事ができるのです!

f:id:kaykayguitar69:20180705180522j:plain

 

 

 

 

 

 

 

この肌で感じるという感覚が

7割の正体です!

 

 

 

 

 

 

そして残りの3割で

 

 

 

 

 

意識的に自分の

ギターの音を聞きましょう!

 

 

 

 

 

この環境で何回か練習すると

ちょうどいい7:3の耳を

養う事ができます。

 

 

 

 

 

 

 

慣れてきたらギターの音を

徐々に上げていき

ちょうどいいバランスを

探してみましょう!

f:id:kaykayguitar69:20180705181654j:plain

 

 

 

 

 

今日の練習から

ギターの音は小さめで。

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました(^ ^)♪

三連はもはや言葉遊び

 

 

 

 

こんにちは!

 

 

 

 

 

ギタリスト、作曲家のKAYです(^ ^)♪

 

 

 

 

 

 

今回は、難解なリズムパターンである

3連符の練習法

ご紹介します!

 

 

 

 

 

 

3連符とは

4分音符一個を3等分にした

長さの音符です。

 f:id:kaykayguitar69:20180705131545p:plain

 

 

 

 

 

 

『タタタ・タタタ』

というリズムですね。

 

 

 

 

 

この3連符でつまずいた事がある

方も多いんじゃないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

『小節を見失ってしまう!』

『自分がどこを

    弾いているのか

 分からなくなる!』

 

f:id:kaykayguitar69:20180705131955j:plain

 

 

 

 

 

 

 

あるあるです。

 

 

 

 

 

 

 

近代音楽において

3連符は非常に多く使われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

特にバラード。

 

 

 

 

 

 

 

 

X JAPANFOREVER LOVE

椎名林檎罪と罰

中島みゆき『時代』

f:id:kaykayguitar69:20180705132833j:plain

 

 

 

 

 

 

どれも日本の音楽史上に残る

超名曲です。

 

 

 

 

 

ゆったりと波に乗っているような

心地良さを与えられる3連符は

聴く者に癒しと

エモさを与えます。

f:id:kaykayguitar69:20180705133747j:plain

 

 

 

 

 

 

 

泣かせたい曲を作る時には

欠かせない要素です。

 

 

 

 

 

 

 

これがマスターできないと、、、

 

 

 

 

 

 

 

平坦なビートの

曲しか演奏できず

あなたの演奏できる曲の範囲も

極端に狭まります。

 

 

 

 

 

 

 

逆に、3連譜が弾けるようになると

リズム感が格段に良くなるので、

是非マスターしましょう!

f:id:kaykayguitar69:20180705134611j:plain

 

 

 

 

 

 

 

今回はそんな3連符の中でも

特に難しいとされている、

『3連符の四つ割り』

の練習法をご紹介します!

 

 

 

 

 

 

 

 

まず3連の四つ割はこんな感じです。

 

f:id:kaykayguitar69:20180705134709j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

単純に3連符が一小節に四つ並んでいますね。

 

 

 

 

 

 

 

これに何でもいいんですが

四文字の言葉を決めます。

 

 

 

 

ここでは仮に『しながわ』

にしときましょう。

 

 

 

 

 

そして、一文字一文字

音符に当てはめていきます。

 

 

 

 

 

 

するとこんな感じになります。

 

 

 

 

 

f:id:kaykayguitar69:20180705140307j:plain

『しなが わしな

 がわし ながわ』

 

 

 

 

 

 

この四ブロックに分けられると思います。

 

 

 

 

 

 

そして口に出して言ってみましょう。

f:id:kaykayguitar69:20180705143054j:plain

 

 

 

 

 

 

 

最初は三連の頭の言葉

つまり、

にアクセントを置かないと

言えないと思います。

f:id:kaykayguitar69:20180712135315j:plain

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず最初は

頭にアクセントを置いて

何回か練習します。

 

 

 

 

 

 

 

これに慣れたら次は、

アクセント無しで

フラットに

言ってみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

最初はゆっくりから始め

慣れてきたらテンポよく

言っていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

これを完全にテンポが

狂わないように練習します。 

f:id:kaykayguitar69:20180705142205j:plain

 

 

 

 

 

発音の方に気を取られすぎると

リズムがブレ出し

リズムの方に気を取られすぎると

アクセントがおかしく

なります。

 

 

 

 

 

 

初めは違和感があると思います。

 

 

 

 

 

 

ですが慣れると、、、

 

 

 

 

 

 

3連符のテンポ感が体に入り

実際に弾くときも

安定したプレイが

できます!!!

f:id:kaykayguitar69:20180705142348j:plain

 

 

 

 

 

この練習は割と

短期間で効果が出るので

今日から寝る前に5分だけでも

この練習をしてみましょう!

 

 

 

 

 

 

今回はこの辺で。

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました(^ ^)♪

 

 

布袋さん顔負けのカッティングに!?

 

 

こんにちは! 

 

 

 

ギタリスト、作曲家のKAYです(^ ^)♪

 

 

 

 

 

 今回は、ギタープレイの花形。

『カッティング』

についてリズムの側面から

お話ししたいと思います!

f:id:kaykayguitar69:20180709115913j:plain

 

 

 

 

 

 

ギターキッズなら

早弾きと同じくらい

憧れる人も多いんじゃ

ないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

カッティングとは

ブラッシングや休符で

アクセントをつけ

歯切れ良く音を切る奏法です。

 

 

 

 

 

布袋寅泰さんが得意とするプレイですね。

f:id:kaykayguitar69:20180709120058j:plain

 

 

 

 

 

 

リズム感の良い人が弾くカッティングは

ギター一本でドラムの

ビートが聴こえてくるような

錯覚に陥ります。

 

 

 

 

 

ですがその反面。

リズム感が無いと、、、

 

 

 

 

 

『キレ良くカッティング

 できない!』

f:id:kaykayguitar69:20180709121130p:plain

 

 

 

 

 

 

 

といった問題が浮上してきます。

 

 

 

 

 

スピード感とタイトなプレイが

求められるカッティングは

ストロークのキレが求められます。

 

 

 

 

 

そしてキレというのは

適切なリズムで

ストロークしないと

生まれません。

f:id:kaykayguitar69:20180709121213j:plain

 

 

 

 

 

キレのないカッティングは

曲のかっこよさ、

スタイリッシュさを

一気に潰してしまいます。

 

 

 

 

 

 

なので、リズムとカッティングは

切っても切れない

関係なのです!

 

 

 

 

 

 

 

 さて、そんなカッティングを

リズム感良く弾く為

もっとも意識すべき事

それは、、、

 

 

 

 

『脱力!!!』

f:id:kaykayguitar69:20180709121518j:plain

 

 

 

 

 

 

脱力する事により

手首の重みが無くなって

より身軽に

動く事ができます。

 

 

 

 

 

 

逆に手に力が入ったままだと

重りを付けて走っているようなものです。

f:id:kaykayguitar69:20180709121741j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

出せるスピードにも限界があります。

 

 

 

 

 

 

そして、腕全体の力を抜いて

手首のスナップを効かせましょう。

 

 

 

 

 

 

 

イメージとしては

団扇を仰ぐような感覚です。

f:id:kaykayguitar69:20180709122202j:plain

 

 

 

 

 

 

腕を固定して

手首の動きのみで

弾く感覚。

 

 

 

 

 

 

逆に言うと手首から上は

動かさなくても大丈夫です。

 

 

 

 

 

 

そうする事により、

腕全体を使う事がなくなるので

バテにくくなります。

 

 

 

 

 

また脱力をするメリットとして

もう一つ、音の粒が揃う。

というのがあります。

f:id:kaykayguitar69:20180709123121j:plain

 

 

 

 

 

粒が揃う事により

変なところでアクセントがついたり

音が浮いてしまうという事が

無くなります。

 

 

 

 

 

そして自分自身も

均等な音を聞く事により

リズムを

取りやすくなります。

 

 

 

 

 

なのでまずは、自分自身の

『音が出せる最小限の力を

 把握しましょう!』 

f:id:kaykayguitar69:20180709123447j:plain

 

 

 

 

すぐできる事なので

今日から

実践していきましょう!

 

 

 

 

 

今回はこの辺で。

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました(^ ^)♪

 

 

リズム練をする上で欠かせない心構え!!

 

 

 

こんにちは!!

 

 

ギタリスト、作曲家のKAYです(^ ^)♪

 

 

 

 

 

これまでリズム感が良くなる為の

具体的な練習法を

紹介してきました。

 

 

 

 

 

 

今回はそこから少し離れ

リズム練をする上で

忘れてはいけない

心得をご紹介します。

f:id:kaykayguitar69:20180702143517p:plain

 

 

 

 

 

いわばマインドセットですね。

 

 

 

 

 

 

リズム練をする上で

必要不可欠な練習機材。

 

 

 

 

 

メトロノーム

f:id:kaykayguitar69:20180701134408j:plain

 

 

 

 

 

 

今まで紹介してきた練習法でも

数多く登場してきました。

 

 

 

 

ですがあなたは

メトロノームを使って練習する

本当の意味を知っていますか?

 

f:id:kaykayguitar69:20180702143303p:plain

 

 

 

 

 

こう考えている方も

多いのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

メトロノームのように

一定のテンポで

演奏できるようにする為。』

 

f:id:kaykayguitar69:20180702160328p:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

これは正解であり

間違いでもあります。

 

 

 

 

 

何故なら

正確なリズムを刻める。

という事は

通過点に過ぎないからです。

 

f:id:kaykayguitar69:20180702160827p:plain

 

 

 

 

 

 

いわばプロのミュージシャンなら

できて当たり前の事。

 

 

 

 

 

それプラス、

フレーズのタメを表現できたり、

難解なシンコペーションを弾けたり、、、

 

 

 

 

 

 

『曲、フレーズに合わせて

   リズムを自在に

   変化させられる人。』

 

 

 

 

が本当にリズム感が良い人です。 

f:id:kaykayguitar69:20180702161329j:plain

 

 

 

 

 

 

ここをはき違えている人が結構多いです。

僕もかつてそうでした。

 

 

 

 

 

 

機械のように一定のリズムで弾く

というのを意識し過ぎて

メトロノーム通りに弾く、というのが

練習になってしまっていました。

 

 

 

これだと聞いていて気持ちのいい演奏。

いわゆるグルーブというのが

全く出ません。

f:id:kaykayguitar69:20180702161658j:plain

 

 

 

 

 

良くも悪くも平坦な演奏。

味気がなくて、

人を感動させる事は

到底できません。

 

 

 

あなたには人を

感動させて欲しいですし

自身も演奏を

最高に楽しんでもらいたいです。

f:id:kaykayguitar69:20180701150812j:plain

 

 

 

 

 

 

なのでリズム練をする時、

常に持っておいてもらいたい考え方。

 

 

 

 

 

 

 

それは、、、

 

 

 

 

 

 

 

メトロノーム

   自分に合わせている

   という感覚!!!』

 

別の言い方をすると、

 

『リズムを作り出しているのが

   自分という感覚!!!』

f:id:kaykayguitar69:20180702162421j:plain

 

 

 

 

 

こうなると自ずと

自分のリズムが狂う訳にはいけません。

 

 

 

 

これはかつて師事していた

プロのギタリストが言っていました。

 

 

 

 

メトロノーム

   セッションしている

   感覚を持て。』

 

 

 

 

 

ほんの些細な心構えですが

これが有るのと無いのでは

その後の演奏に

大きな違いが出ます。

 

 

 

 

 

この考えを取り入れてから僕自身、

バンドで合わせる時も

ドラムばかりをあてにするのではなく

自分自身でリズムを作り出そう。

f:id:kaykayguitar69:20180702162652p:plain

 

 

 

 

 

 

という感覚が芽生えました。

 

 

 

 

 

そして、周りのメンバーからも

『今日の演奏、

   めっちや安定してたね。』

と言われました。

 

 

 

 

 

考えが変われば行動が変わる。

というのはまさにこの事です。

 

 

 

 

 

今この瞬間から、

今回紹介したことを

心に留めておきましょう!

f:id:kaykayguitar69:20180702162943p:plain

 

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました(^ ^)♪

一曲で苦手なリズムを克服する方法!!

 
 
 
こんにちは!
 
 
 
ギタリスト、作曲家のKAYです(^ ^)♪
 
 
 
 
 
 
 
 
今回は、、、
 
 
 
 
 
 
 
『苦手なテンポの曲も
   リズムキープ
   できるように
   なる方法!!!』

f:id:kaykayguitar69:20180701143029j:plain

 
 
 
 
 
 
 
 
をご紹介します!
 
 
 
 
 
 
あなたはこんな経験はありませんか?
 
 
 
 
 
 
 
『BPM120以下の
   遅い曲で走ってしまう!』
 
 
 
  逆に、、、
 
 
『BPM170以上の
   早い曲でモタってしまう!』

f:id:kaykayguitar69:20180701143422j:plain

 
 
 
 
 
 
 
 
誰もが得意なテンポと
苦手なテンポがあると思います。
 
 
 
 
 
 
 
このテンポの偏りがあると
できる曲も限られてきます。
 
 
 
 
 
 
 
僕も昔やっていたバンドで、
『俺は遅い曲やりたいけど、
    お前はテンポ走るから
   このバンドでは無理だな。』
 
 
 
 
 
 
 
と言われてしまいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
自分のリズム感の無さで、
メンバーのやりたい曲をやらせて
あげられない自分に
酷く悔しさを覚えました。

f:id:kaykayguitar69:20180701143629j:plain

 
 
 
 
 
 
 
 
さて、そんな状況を防ぐためにやる事!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それは、、、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
『色々な
   テンポの曲を弾く!!!』

f:id:kaykayguitar69:20180701143923j:plain

 
 
 
 
 
 
人それぞれ得意、
不得意なテンポがあるのは
その人が今までそのテンポの曲しか
弾いて来なかったところにあります。
 
 
 
 
 
 
 
なのであまり弾いたことの無い
テンポの曲を弾くといいでしょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
『でも、1から新しい曲
   練習するの時間かかるし
   めんどくさいな〜』

f:id:kaykayguitar69:20180701145236p:plain

 
 
 
 
 
 
 
ハイ、僕もそのタイプの人間です笑
 
 
 
 
 
 
 
そんなあなたに
とっておきの練習法。
 
 
 
 
 
 
 
 
それは、、、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
『今まで弾き馴染んできた
  お得意の曲のBPMを下げる
  or上げて弾いてみる!!』

f:id:kaykayguitar69:20180701145555j:plain

 
 
 
 
 
すると、驚きますが
今まで弾けていた曲が
全然違う曲に聞こえる
or凄く弾きづらくなります。
 
 
 
 
 
 
 
それは、いつも弾いている曲は
感覚で弾いて
しまっているから。

f:id:kaykayguitar69:20180701150056j:plain

 
 
 
 
 
 
頭で考えるより手が先に動くから、
原曲のテンポが
体に染み付いてしまっています。
 
 
 
 
 
 
 
なので、最初は意識しながら
テンポに合わせます。
 
 
 
 
 
 
 
そして、変えたテンポが
体に入るまで練習します。
 
 
 
 
 
 
 
これをちょっとずつBPMを変えて
やっていきましょう!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
すると、、、
 
 
 
 
 
 
 
 
同じ曲を練習してるだけなのに
いつの間にかテンポキープが
できるように!!!

f:id:kaykayguitar69:20180701150301j:plain

 
 
 
 
 
 
 
 
普段弾かないテンポの曲でも、
自分が今まで弾いてきた好きな曲なら
やる気も上がります(^^)♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このご時世、便利な事に
スマホで倍速アプリというのが
あるんですよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
スマホをお持ちの方は、
今すぐこのアプリを
ダウンロードしましょう!

f:id:kaykayguitar69:20180701150449j:plain

 
 
 
 
 
 
 
 
僕もいつも使っていて
オススメのやつです(^^)♪
 
 
 
 
 
 
 
 
hidekazu seto「Audipo 〜倍速再生、耳コピ、リスニングに〜」
 
 
 
 
 
 
このアプリの良いところは
0.01秒単位でテンポの設定が
できるところです。
 
 
 
 
 
 
 
ゲーム感覚で、楽しく
リズムトレーニングを
しちゃいましょう!

f:id:kaykayguitar69:20180701150833j:plain

 
 
 
 
 
 
 
 
 
参考になれば幸いです!
 
 
 
 
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)♪

無伴奏でも安定したリズムが取れる方法!!

 
 
 
 
こんにちは!!
 
 
 
 
 
 
ギタリスト、作曲家のKAYです(^^)♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

あなたは無伴奏

曲を弾いた事がありますか?

f:id:kaykayguitar69:20180701132335j:plain

 
 
 
 
 
 
 
 
 
無伴奏とはその名の通り、
バックの演奏無し、つまり
伴奏が無い状態を言います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
歌で言うアカペラの事ですね。

f:id:kaykayguitar69:20180701133041j:plain

 
 
 
 
 
 
 
 
 
ライブで無伴奏で弾いた事ある人は
分かると思いますが
とてつもない緊張感ですよね。

f:id:kaykayguitar69:20180701133158j:plain

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
例えばライブ後半の大事なMC中、
アルペジオでボーカルを支えなければ
ならない時。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
緊張と焦りで、
いつもできているはずの
フレーズをミスったり。
テンポがずれてしまったり。

f:id:kaykayguitar69:20180701140130j:plain

 
 
 
 
 
 
 
ライブを生かすも殺すも、
後半の感動的なMCにかかっている。
と言っても過言ではありません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あなたのミスのせいで、
ライブをポシャらせたくないですよね。

f:id:kaykayguitar69:20180701133316j:plain

 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
緊張しなくなるのは
場数を踏まないと
なかなか難しいですが
 
 
 
 
 
 
 
 
 
テンポがずれる、というのは
日頃の練習で
どうにでもなります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
例えミスったとしても
一定のテンポで
堂々と弾いていれば、
人はそんなには気にしません。

f:id:kaykayguitar69:20180701133805j:plain

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そこで!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日からできる無伴奏
効果的な練習、、、
 
 
 
 
 
 
 
 
 BPMを半分にして
 フレーズ練習!!!』
 
 
 
 
 
 
 
正確には元の曲のBPMは変えずに
メトロノームBPMを半分にして
フレーズ練習です。
 
 
 
 
 
 
 
 
まず練習したいフレーズの
原曲のBPMの半分に
メトロノームを設定します。
  (180→90,120→60)

f:id:kaykayguitar69:20180701134408j:plain

 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、メトロノームの一拍目に
フレーズの頭を合わせます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そしてまた次のカウントに
フレーズの頭が
来るように弾きます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この間、無音状態が続きますので
自分の体内の感覚で
リズムを取る必要があります。

f:id:kaykayguitar69:20180701134949j:plain

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちょっとでも
リズムがずれれば
メトロノームのカウントに
合わないでしょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この練習をする事によって
体内のリズム感が
かなり良くなります。
 
 
 
 
 
 
 
あてにしなくなるので
自分でカウントを取ろう
という癖もつきますし。
 
 
 
 
 
 
 
何よりメトロノーム以外の音が
鳴ってないので
無伴奏でのテンポキープ
の一番の練習になります。
 
 
 
 
 
 
この練習で安定して
弾けるようになれば
自信もついて、、、
 
 
 
 
 
 
本番でもずれません!!

f:id:kaykayguitar69:20180701135357j:plain

 
 
 
 
 
 
プロのギタリストも
実践してるやり方なので
是非お試しあれ!
 
 
 
 
 
 
 
今日はこの辺で。
 
 
 
 
 
 
 
最後まで読んでいただき
ありがとうございました(^^)♪